鳥取県  島根県  岡山県
広島県  山口県  香川県
徳島県  高知県  愛媛県

福岡県  佐賀県  長崎県
熊本県  大分県  宮崎県
鹿児島県  沖縄県

北海道  青森県  山形県
秋田県  岩手県  宮城県
福島県

群馬県  茨城県  栃木県
千葉県  東京都  埼玉県
神奈川県  山梨県  長野県
新潟県

富山県  石川県  福井県
静岡県  愛知県  岐阜県
滋賀県  三重県  京都府
大阪府  奈良県  兵庫県
北陸・東海・近畿
石川県

金沢城の城壁や兼六園の雁行橋に使用された戸室石、凝灰岩では小松市から産出される滝ヶ原石、日華石があり、北陸近辺で豊富な使用実績を持っている。

戸窒石 戸窒石

金沢市北袋町で採掘されている青・赤色系の安山岩。硬質で耐火性、耐凍結性に強いのが特徴。石積み、間知石、庭石、墓石等で使用される。金沢城の城壁や兼六園の雁行橋などの実績を持つ。

戸室物産(株) TEL.076-229-3000  http://www.maidakensetsu.co.jp/tomuro/index.html
滝ヶ原石 滝ヶ原石

小松市で採掘される白色系の凝灰岩。目が細かく耐久力があるのが特徴。墓石や鳥居、灯篭、建築材、浴室材など広く使用されている。

石材荒谷商店 TEL.0761-65-2378 
福井県

福井県の石は笏谷石が有名である。その歴史は古く、起源はおよそ1300年前と推定され、日野川、足羽川、九頭竜川等の河川改修工事のために改修されたのがはじまりといわれている。

笏谷石 笏谷石

福井市内で採掘されていた緑灰色系の凝灰岩。石肌は緻密で板材として使用されたり、彫刻を施したりして使用されている。赤灰色系のものもある。現在は休山中。

 

愛知県

日本の三大産地の一つ、愛知県岡崎は1000年以上前から石彫品が売られていたといわれ、岡崎城の構築を期に大きな発展を遂げてきた。産出する花崗岩も種類が多く、それぞれの石目には特徴がある。豊田市から産出される花沢石、足助みかげも有名。

花沢石 花沢石

松平家ゆかりの地・豊田市で採掘される花崗岩。適度な硬さ、独特の粘り強さ、整った細やかな石目が特徴。墓石材、彫刻物などとして使用されている。

(株)鈴木石材  TEL.0564-86-2468  
(有)次井石材  TEL.0564-22-0919  http://www.sun-inet.or.jp/~tsutsu/sekizai/
足助みかげ 足助みかげ

豊田市足助町で採掘される花崗岩。独特な石目、限りなくゼロに近いという吸水率の低さ、歩留まりの良さ、低価格が特徴。大材も豊富に採れ、外柵や建築材などとして使用されている。

嶺澤石材(有)  TEL.0564-84-2857
牛岩青石 牛岩青石

岡崎市箱柳町で採掘される花崗岩。目が細かく、磨くと強い光沢が出るのが特徴。高級墓石材として、県内を中心に広く知られている。豊田家墓所など、著名人の墓所に数多く使用されている石。

東海石材 TEL.0564-21-0636
小呂青石 小呂青石

岡崎市小呂町附近で採掘される花崗岩。堅牢緻密で青味を帯びており、磨くと強い光沢が出るのが特徴。高級墓石材として使用されている。

山仙石材(株) TEL.0564-24-7284 
吉祥石 吉祥石

岡崎市真伝町の吉祥という地区で採掘される花崗岩。硬質で磨き上げた時の色艶が美しい。長い年月を経ても風化しにくく、光沢が長持ちする高級墓石材。

ストーン吉祥(有) TEL.0564-22-2517 
宇寿石 宇寿石

岡崎市滝町、米河内町で採掘される花崗岩。宇寿石・臼石・白みかげといわれ、かつては岡崎みかげの代表とされた。色が白く、均質な石目が特徴。各地から大量に産出し、鳥居や間知、外柵などで使用される。

㈲中根石材 TEL.0564-46-2053
額田中目石 額田中目石

額田町で採掘される花崗岩。中目で石に粘りがあるのが特徴。灯篭や彫刻用の石材として長い歴史を持っている。

(有)額田石材 TEL.0564-46-2216 http://nukatasekizai.co.jp/ 
岐阜県

県の東南部にあたる恵那郡地方が花崗岩の主産地として知られている。現在では主に蛭川石、笠木石の採掘が行われているほか、花崗岩の庭石として採掘されている木曽石は愛・地球博でも豊富に使用されている。

蛭川石 蛭川石

中津川市蛭川で採掘される花崗岩。白系とサビ色系がある。中目の石で長尺物も豊富に採れる。建築材、灯篭、モニュメントなどで使用されている。

岐阜県花崗岩販売(協) TEL.0573-45-2615  http://www.hirukawa-ishi.com/
京都府

京都市を中心とした附近の山や川から良質の石材が産出され、社寺の優れた石像美術品や名園に見られるように、石の利用は非常に多い。鎌倉時代より産出されていた白川みかげをはじめ、貴船石、鴨川石など幻の銘石とよばれるものも多い。

鞍馬石 鞍馬石

京都市左京区で採掘される閃緑岩。京都の銘石として全国的な知名度を誇る庭石。硬質で濃い茶褐色の落ち着いた色合いが特徴。樹木や芝生の緑との調和は見事。

山藤商店 TEL.075-741-2161  http://nttbj.itp.ne.jp/0757412870/index.html
大阪府

大阪では、古代石材ともいえる河内の二上山周辺から産出した松香石の粉末を含む凝灰岩が歴史的に古く、古墳時代の石棺や石人、石馬の加工材として用いられている。また奈良時代にも法隆寺をはじめ、寺院の土台石や灯篭などにも使用されていた。現在では能勢黒みかげ、和泉砂岩が産出されている。

能勢黒みかげ 能勢黒みかげ

豊能郡豊能町で採掘される斑レイ岩。玉石の状態で採掘される石として希少価値が高く、全国に販路を広げている。粘り強く、研磨による艶出しの美しい石で、記念碑やモニュメントなどで使用されている。

(株)下坊石材  TEL.072-739-0114  http://www.shimobou.com/
兵庫県

御影石発祥の地・神戸市御影地区から産出される本御影石(本場もののみかげ石)が有名。また加古川の下流で高砂市周辺から石英粗面岩の竜山石が産出し、鎌倉時代からの遺品も多くある。

本御影石 本御影石

神戸市御影地区で採掘される花崗岩。「みかげ石」とはもともと、この地区から産出された花崗岩の俗称だったもの。硬質の中目石で光沢に優れている。

㈱石久 TEL.078-811-0148 
播磨本御影 播磨本御影

神戸市御影地区で採掘される花崗岩。「みかげ石」とはもともと、この地区から産出された花崗岩の俗称だったもの。硬質の中目石で光沢に優れている。

㈱石久 TEL.078-811-0148 
竜山石 竜山石

兵庫県高砂市米田町から加古川市平荘町の一部にかけて採石されている凝灰岩。黄色系の黄竜石、青系の青竜石とがある。宝殿石(ほうでんいし)とも呼ばれ・栃木県の大谷石に似ているが、石質はそれよりも硬い。色調によって青龍石(せいりゅうせき)と黄龍石(こうりゅうせき)がある。

宝殿石材事業協同組合 TEL.0794-32-3778